本年もよろしくお願いいたします!

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします!

みなさま年末年始はどのように過ごされましたか?
ご家族とゆっくり音楽番組を見たり、
ご旅行に行かれたりされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

?年始に近所の山に登りました!

私は普段から毎日のように「みかん」を食べるのですが、
年末年始は1日3個くらい食べながら家族との時間を楽しみました!?
静岡市の浅間神社にも初詣に行きました。

さて、本日は加和太建設株式会社の営業マンが行っている
新年のご挨拶についてご紹介させていただきます。

加和太建設の営業マンは、日頃お世話になっている方に新年のご挨拶をしている最中です。

新年のご挨拶をしながら、年末年始をどのように過ごされたかをお伺いしています。

?サランラップとタオルをお渡ししています。

寒い日が続き、体調管理が難しい時期ですが、
温かくしてお過ごしください(‘ω’)

法改正の動き!!

こんにちは!
設計課の八木です。

建設業界や設計業務に係る者として関係法令の動向は気になるところです。
今回は、法令の改正情報がありましたのでお話させて頂きます。


建築基準法施行令の改正案から建築面積算定の緩和(パブリックコメント令和4年10月11日~令和4年11月9日まで)についての情報になります。

◎建築面積の算定
『現行』
建築物の外壁又はこれに代わる柱の中心線(軒、ひさし、はね出し縁その他これらに類するもので当該中心線から水平距離1m以上突き出たものがある場合においては、その端から水平距離1m後退した線)で囲まれた部分の水平投影面積による。ただし、・・・・

『改正案(パブリックコメント)』
建築物の建蔽率の算定の基礎となる建築面積の算定に当たり、工場又は倉庫の用途に供する建築物の外壁又はこれに代わる柱の中心線から水平距離1m以上突き出た軒、ひさし、はね出し縁その他に類するもので、専ら貨物の積卸しその他これに類する業務のために設けるものうち、当該軒等の端と敷地境界線との間の敷地の部分に有効な空地が確保されていることその他の理由により安全上、防火上及び衛生上支障がないものとして国土交通省が定めるものについて、その端から水平距離5mまで後退した線より外側の部分を参入しないこととする。
※パブコメ(https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220721&Mode=0

概略として用途が工場や倉庫の場合に庇下等を積卸で使用する場合は、軒出が5mまで後退した線より外側を建築面積に算定されない様、緩和されそうです。現在の予定では令和5年4月1日施行が考えられている様です。


最新情報を注意深く見ていきたいと思います。

シェアオフィス・レンタルオフィス「Work:well 三島」がOPENしました

朝晩、寒くなってまいりましたが皆様風邪などひかれていないでしょうか?

ぜひ暖かくしてお過ごしくださいね。

さて、三島のまちなかに完全個室型・月額賃料3万円台~のシェアオフィス・レンタルオフィスのWork:well三島がオープンしました。

弊社、KAWATA BLD.芝本町の5~7階が当施設になっており、1~9名向きの小規模利用でリーズナブルなリノベーション済のセットアップオフィスとなっております!

先日、私も内覧に行ってまいりましたので、どんな施設なのか、少し紹介をさせていただきますね。

写真上:100㎡超えの充実した共用ラウンジ

写真下:リノベーション済セットアップオフィス

写真を見ていただいてわかる通り、窓から風や光が差し込み、解放感のある気持ちの良い空間になっています。明るく清潔感のあるオフィスは、働く人の気分をあげてくれそうです!(ここで働ける方々、、羨ましい。。)

共用ラウンジはミーティングルームやチャットルーム、オフィスコンビニや事務備品の貸出まで!!

充実した機能やサービス、これからこの地でビジネスを始められる方にとって、とても嬉しいですよね。

写真:共用スペースのミーティングルーム。窓からは富士山が見える特権も。(お客様にも喜んでいただけそうです。)

Uターンをしてきて思うことは、三島という地は首都圏へすぐ行くことができるというメリットもあり、かつ水や緑も美しく、飲食店も充実している、、加えて、外から来た方々を受け入れる風土がある、、良い点が沢山ということです!

ぜひ、この地でビジネスを始めようとされている方、ご移転を検討されている方がいらっしゃいましたら、当施設をご検討くださいね。

Work:well三島ついてもっと知りたい!という方、詳しくはこちらの公式HPよりご覧ください。

https://www.workwell-mishima.net/

【施設情報】

〒411-0857 静岡県三島市芝本町5-34 KAWATA BLD.芝本町
JR東海道新幹線「三島」駅徒歩7分

年末が近づいてきました!毎年恒例の巻物といえば…??!

12月に入ると年末・年始に向けて各所で行事が増え、慌ただしくなってきますね。

弊社ではお世話になったお客様方々へ、年末のご挨拶とカレンダー配布をしております。
営業部員総出で一本一本感謝を込めて、カレンダーを巻いておりますので、
よ~く見ると、営業マン毎の癖が出ている物もあるかも?!しれません。。。

壁掛用のジャンボカレンダーから卓上タイプのモノまで全4種類♪

  


どれもシンプルではありますが、予定が直接書き込めるなどお客様に喜ばれています。

一件一件訪問にてお渡ししているのですが、
お客様とお話をすることができる嬉しい時間でもあります。

一年を締めくくるお客様へのご挨拶まわりに伺えるこの機会だからこそ、
ご縁を感じ感謝の気持ちを持ってご訪問させていただいております。

さて、日に日に寒くなってまいりますが体調に気を付け、安全運転を心掛けてお過ごしください!

事業再構築補助金について

こんにちは。

9月に月が変わりましたが、まだまだ残暑が厳しい季節ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回の内容は第7回公募の受付が始まっている「事業再構築補助金」のお話です。

事業再構築補助金とは、
新型コロナウイルスの感染拡大により打撃を受けた経済情勢の中において、
新商品・新サービスの開発、新市場の開拓、業態や業種の転換など、
事業の再構築にチャレンジしようとする中小企業等を支援する補助金です。

どのような取り組みが対象になるかといいますと、
「事業再構築指針」にて下記取り組みが対象とされております。

1.新分野展開・・・新たな製品等で新たな市場に進出する。
2.事業転換・・・主な「事業」を転換する。
3.業種転換・・・主な「業種」を転換する。
4.業態転換・・・製造方法等を転換する。
5.事業再編・・・事業再編を通じて新分野展開、事業転換、業種転換又は業態転換のいずれかを行う。
※事業再構築指針の手引きより引用

【 事業再構築補助金公式HP 】
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

また類型にもよりますが、事業実施期間が12カ月~14カ月と定められているので、
実際に採択された際に慌ててしまうケースも珍しくありません。

加和太建設の営業マンがご相談の段階からお手伝いさせていただきます!
実例に沿ってもう少し詳しくお話を聞きたい方は加和太建設 営業部までご連絡ください!
お待ちしております!!