視察してきました!!

こんにちは 設計課の八木です。

 

先日、宿泊施設を視察してきました。目的は、西伊豆にありますWEAZERです。

こちらの施設は、オフグリッド型コンテナ建築の建物になります。

※「オフグリッド」とは、既存のインフラから独立し電力や水を自給している状態を表します。

 

太陽光発電した電力を蓄電池に貯めて設備を動かし、飲み水は雨水貯めをろ過して確保、排水はトイレを流す水として再利用しています。

設備の仕様は、設置場所の気象データ過去20年分を基に、自給生活に必要な電力量と水量をシミュレーションして決定しているそうです。

建物は、20フィートコンテナを並列に6台分連結したもので工場である程度内外装を造り込み、現地での工事を最小限にしているそうです。

海側は一面ガラス張りとなっており駿河湾を一望でき、露天風呂に入りながらの一杯が最高だと思います。

 

伊豆方面で宿泊を計画されている方はおススメです。

気になる今年のSTAR研修は!!?

皆さんこんにちは!

弊社が所在している静岡県三島市では、梅雨真っ最中で、雨の日が続いています。☔

まちでは、見頃になった紫陽花をよく見かけるようになりました。

まだまだ雨の日が続きますが、体調に気を付けながら、楽しんで行きたいですね。

 

〇STAR研修 イベント決定!!

さて、加和太建設では新入社員研修の一環として、「STAR研修」という取り組みを行っております!☺

4月中旬から始まり、7月中旬までと約3か月続く研修で、

現在、新入社員がラストスパートに向けて頑張っているところです✨。

(営業部執務室の横でSTAR研修を行っていて、活発な議論の声や笑い声が聞こえてきます)

そこで、今回はSTAR研修についてご紹介したいと思います!

 

〇STAR研修とは

新入社員が「静岡県東部の課題を発見・解決をすること」を目的として、

イベントの企画から運営まで、自分たちで行う研修です。

2014年から続いており、今年で、10回目の節目となります。

現在、2つのチーム(MiLKY・NOVA)に分かれて、

「元気なまち」につながる企画を0から考え、準備し、多くの人々を巻き込んでイベントを実行するためにプロジェクトを進めています。

 

チームMiLKYのメンバー

チームNOVAのメンバー

ここからは、現在準備中のイベントについて紹介していきます!

 

まず、チームMiLKY(ミルキー)について✨。            

企画名は【PLUS ONE ETHICAL(エシカル) 〜プラゴミ0の2日間〜】です。                                  

 エシカル消費とは、人・地域・環境にやさしい消費のことで

今回のイベントの2日間では、プラスチックごみを出さないことをチームの目標としています



内容:

今回はエシカル消費の中でも「使い捨てプラスチックを排出しない」ことに着目した複数のブースを周りながら、エシカルについて体験できるイベントになっています。

・ブースについて

①地球温暖化(温暖化による気温上昇)を感じるブース

②海洋プラスチックの問題について楽しみながら実感できるブース

 (水槽からマイクロプラスチックを探す体験等)

③使い捨てプラスチックごみを出さない出店(マルシェ)

両日約30店舗の雑貨屋、飲食店様が出店してくださいます!)

④マイボトルの販売  

ワークショップ(蜜蝋ラップ)

 

イベント日:2023年7月1日(土)・2日(日)

時間:10時00分~16時00分

場所:道の駅・川の駅 伊豆ゲートウェイ函南【地図】

 

インスタグラムもやっているので覗いてみてくださいね。

エシカル消費について知っている方も、まだ知らない方も

楽しみながら体験でき、地球に優しく、かつ、おいしいものも満喫できる一日になりそうです。

 

続いて、チームNOVA(ノヴァ)✨

企画名は、「謎をとけ!みしまの冒険者たち『まちなかクエスト』です。

三島のために活動している団体と市民の方々を巻き込み、

交流型体験を通して、人と人とのつながりを生み出す謎解きイベントを開催します。

内容:

受付でマップを貰い、まちなかにある各団体の体験ブースを巡るイベントです。

子どもから大人まで楽しむことができ、ブース内の体験やクイズにクリアすると、アイテムが貰えます。

団体が設置している全ブースをクリアすると、いよいよ最後のミッションに挑戦。

クリアすると、最後には賞品をゲットできます!☺

 

日時:7月8日(土)・9日(日)

時間:10:00~15:00(体験・クイズ)全てクリアまで2時間程度 

場所:CROSS MISHIMA、白滝公園、みしま未来研究所 他各団体の活動場所(CROSS MISHIMAから徒歩15分圏内)

 

インスタグラムQRコード(ぜひ追加して情報をゲットしてみてください♪)

 

三島で活動している団体をゲーム感覚で知ることができ、とても面白そうです!

最後の賞品が何になるのかも楽しみですね!!



〇最後に

今回はSTAR研修とイベントについて紹介してきました。

イベントはもうすぐです…!!

新入社員は当日までできることを精一杯、取り組んでいるところです。

 

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます。

ご家族やお友達にもお声がけいただき、ぜひイベントにお越しください!✨

 

見学に行ってきました!in静岡市・浜松市

 

こんにちは!

営業部設計課の井上です🌞

先日、建築士事務所協会の研修に参加してきました!

研修の一環で、静岡県内にある有名な建物の見学をさせていただきました✨

見学させていただいたのは「静岡市歴史博物館」と「浜北スイーツ・コミュニティー nicoe」です。

まずはじめに、静岡市葵区にある「静岡市歴史博物館」に行きました!

設計は、世界的に有名なSANAAさん。(SANAAは妹島和世さんと西沢立衛さんによる建築ユニットです。)西沢さんは、現在施工中の弊社新社屋も設計されております✨

建物の外観は漆喰調の仕上げとメッシュ状のアルミを掛け合わせることで、「過去と今をつなぎ、未来をつくる」役割を担っています!

館内でひと際目を引く長いスロープは、まさに圧巻でした😲

 

次に見てきたのは浜松市の「浜北スイーツ・コミュニティー nicoe」です。

建物内は子ども達が遊べるスペースが充実していて、お子様連れのご家族にはとてもうれしい施設になっていました✨

おいしいスイーツや県内を代表するお土産もたくさん売っているので、

近くに来た際はぜひお立ち寄りください!

珈琲とアートと新しい仲間たち

 

皆様こんにちは!日差しがまぶしく温かい時期となってきました☀

日本気象協会によると今年度の夏季(6月~8月)の気温は

平均並み~高くなる予報となっております。

最近は急な寒暖差もあり、体調を崩しやすいのでどうかお気を付けください。

 

◇葉山珈琲with さのび アートスペース

さて、弊社にて施工させていただきました「葉山珈琲 with さのび アートスペース」様が三島駅北口、日本大学国際関係学部北口校舎1階に完成し、5月11日(木)にオープンしました☕

■入口の様子

今回の店舗はカフェのみでなく、佐野美術館様とコラボした店舗となっています!
店内に提携している作家さんのアート・作品を展示しており、3~4カ月毎に
展示作品が変わり、沢山の作品に出会える場となっています!
 

■店内の様子

店内にはカウンター席とテーブル席が設置されています。

※(電源コンセントはカウンター席のみとなっております。)

お食事以外にもお仕事やお勉強、様々なシーンでご利用いただけますね♪

 

■展示スペース

(最初の展示は三島市出身のフリーカメラマン 眞野敦さん の作品を展示)

 

入り口左側にはテイクアウト専用スペースがあり、忙しい通勤時でも

美味しいコーヒーが楽しめます!

他にも、テイクアウトした珈琲を片手に近くの公園や施設を回るのも

良いかもしれません。

 

今月はもう一つ営業部ニュースをご紹介させていただきます!

 

◇営業部に新しい仲間が増えました!

4月1日から営業部に3名のメンバーが増えました!

【営業課】・・・岩本 瀬野

【設計課】・・・井上

 

(左から瀬野、井上、岩本)

 

一言ずつ意気込み

〇瀬野佳奈

「入社2年目の瀬野です。

一つ一つ丁寧に仕事を覚えて行きたいと思います。

よろしくお願いします!!!」

〇井上佳香

「加和太建設入社2年目の井上です。
大学時代に培った設計の経験を生かして、
営業マンの皆様を支えられるように頑張ります!」

〇岩本拓也

「2022年に入社した岩本です。

加和太建設の営業を通じて仕事だけでなく、人としても

大きく成長できるよう元気に頑張りたいとおもいます!」

 

以上のメンバーが新たに営業部に仲間入りしました!

 

3名の新しいメンバーを加え、「世界が注目する元気なまちをつくる」という目標を

達成できるよう日々精進してまいります。

これからも加和太建設営業部をよろしくお願いいたします!

 

 

事業用地のお探し、お手伝いします!

こんにちは。

富士宮営業所の藤﨑です。

5月の連休が終わり、

夏日もあれば肌寒い日もあったりと、

外出時に羽織モノが欠かせない日が続きますね。


今回は『事業用地を探したいけどどうやって情報を入手したら良いか分からない…』

そんなお悩みを抱えている企業のご担当者様に向けてお伝えします。


事業用地といっても建築用途としては工場や倉庫、店舗、事務所など様々ですが、

都市計画法上建築が可能な立地、難しい立地があります。

弊社では静岡県東部を中心に土地情報を所有しておりますが、

土地探しの段階からお客様の要望をヒヤリングさせていただき、

ご要望に沿った土地情報をご提案させていただいております。

その他、土地活用の相談など、お客様のご所有地に合わせた最適なプランの

ご提案をさせていただいております!

是非、お気軽にお問合せ下さい!!