地盤調査 (スウェーデン式サウンディング)

こんにちは。

設計の加藤です。

 

先日、これから建築する建物の事前調査の1つである地盤調査を行いました。

 

今回の地盤調査は「スウェーデン式サウンディング試験」です。

比較的小規模な建物や軽量な建物(木造や軽量鉄骨造など)で行う方式で、

地面にロッド(鉄の棒)を垂直に突き刺し回転させながら沈ませていきます。

 

 

 

 

 

(真ん中にある鉄の棒がロッドです)

 

その回転数で地盤の硬軟や締まり具合を調査します。ロッドがスムーズに沈んだ場合は地盤が弱いと判断し、逆に回転が多く沈みにくい場合は地盤が固いと判断します。

 

 

 

 

 

(実際の調査です)

 

ロッドを回転させながら深度等をモニターで見ながら

確認していきます。

 

 

 

 

 

このデータを基に報告書ができ、それを基に地盤補強の有無や方法を検討してきます。

 

今回の調査結果でありませんが、このような報告書になります。

こちらの資料は最終的にはお引き渡し時にお客様にお渡しをしております。

 

ちなみに、現在は写真のような機械で調査をしているのがほとんどですが、

昔はロッドにオモリを載せ人力で調査をしていました。

プチ縁日を実施しました!!

こんにちは。

営業部の和田です。

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いております。

営業部では先月8月29日(火)に「プチ縁日」なる企画を実施しました!!

三島市南本町にある弊社事務所のキッチンスペースをフル活用して、

社員同士の交流の場を創るという事が目的です。

毎月、各事業部などの持ち回りで企画を練り実施しております。

 

営業部総出でキッチンに立ち、からあげ・かき氷・焼きそば・ポテトを提供しました。

食事だけでなく、縁日らしいイベントとして花火やスーパーボールすくい

おえかきせんべいなど…夏の暑さを吹き飛ばすべく、

縁日らしいイベントも実施しました。

社員をはじめ、社員のお子様やご家族も来ていただき賑やかなひと時なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑い時期が続きますが、暑さに負けず頑張ってゆきたいと思います。

何かお困りやお悩みの事があれば、加和太建設 営業部まで

ご連絡をいただければと思います!

よろしくお願いします!!

加和太建設 新社屋を見学しました!

 

少しずつ暑さも落ち着いて秋が近づいてきましたね🍁
美味しいものをたくさん食べられるのが楽しみです!!
 
さて、現在施工中の弊社新社屋ですが、着々と進んでおります!
今回は9月5日に行われた社内向け見学会の様子をご紹介します😄
 
 
 
2階建ての新社屋ですが、
9月1日に屋上階のコンクリート打設が完了し
建物の全体像が見えてきました。
 
見学会当日はたくさんの社員が集まり
グループに分かれて建築部の現場担当者から説明を受けました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現場の進捗状況、施工をする上での苦労など、
様々な説明をしていただきました。
社員は自分たちの新しい社屋に興味津々で、
終始質問が飛び交っていました🎵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑屋上で説明をしてくれている現場担当者であり同期の飛田くん。
笑顔で頑張ってくれていました!
 
 
ちなみに9月1日のコンクリート打設には
私たち営業部の新人営業マン、大八木くんも参加🔥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元野球部の強靭な体格を活かして頑張ってくれました😆
 
 
現場担当者、協力業者の皆様、社員が一緒になって
新社屋をつくっています✨
 
完成予定は来年の春ごろ🌸
今からとっても楽しみです!
完成したらぜひ遊びに来てください!!😊
 
 

伊東市の新築工事の引渡式を行いました!

 
こんにちは、鈴木杏佳です。
暑い日が続いておりますね・・・。
私は友人と静岡市内の「山伏」にハイキングに行ってきました。
この時期にしか見れない🌸ヤナギラン🌸を見ることができました!
 
さて、本日は伊東市の株式会社エムエーフーズ様の店舗新築工事が完成し
お引き渡しが終わりましたので様子をお届けします🐡
 
まずはお施主様についてご紹介をさせていただきます。
株式会社エムエーフーズ様は1997年から伊東市を拠点に水産加工を営む会社です。
今回は、水産加工品を中心とした商品を販売する「物販エリア」と
新鮮なお魚や野菜を使った料理をいただける「レストラン」を
併設した店舗兼事務所を新築しました。
 
工事は2023年3月から始まり、7月末に完成、お引き渡しをさせていただきました。
お施主様含め、近隣のみなさまのご協力のおかでげ工事期間の中で
工事を終えることができました!
 
今回はエムエーフーズ様の従業員のみなさまにもご参列いただき

和気あいあいと引渡式を執り行いました。

 
(1)竣工動画上映
 
工事の始まりから終わりまでの現場の様子を定点カメラで撮影しておりましたので
短い動画にまとめて上映しました。
また弊社、社員からの竣工お祝いのメッセージ動画もサプライズで上映しました。
 
 
(2)書類の確認
設計・加藤からの説明中📸
今回は設計施工にて工事を担当させていただきましたので、
設計担当者、施工担当者それぞれから、書類や鍵のお渡しをさせていただきました。
 
 
(3)お施主様のご挨拶
お施主様からも最後に一言いただき、引渡式は終了しました。
 
 
私は当日司会をしながら、プロジェクトの1年間を振り返り、
工期内にお引き渡しができたことへの安堵の気持ちと、
工事が終わってしまい少し寂しい気持ちになりました。
 
物販エリアとレストランエリアは9月末にオープン予定ですので、
また別途配信をさせていただきます!
 

夏のけんせつ体験教室を開催しました

8月7日(月)・8日(火)に、夏のけんせつ体験教室を開催しました。

現在施工中である、三島市発注の建築工事

【三島市立南小学校エレベーター設置工事】の現場にて行いました。

 

8月7日(月)は、静岡県東部地域小学校の生徒と保護者の皆様を対象に行いました。

8月8日(火)は、三島南小学校の生徒と保護者の皆様を対象に行いました。

 

イベント内容は盛りだくさんです!

座学

当社や建設業を身近に感じてもらえるように、資料を用いて説明をしました。

皆さん真剣に聞いてくださいました。

 

 

 

 

 

現場見学

ヘルメットを装着して、足場を上っての現場見学です。

なかなか入る機会のない建設現場を興味深そうに見学されていました。

 

 

 

 

 

上棟イベント

「おもちまき」と「おかしまき」を楽しんでもらいました。

なんと!今回は私も投げさせてもらいました…!!

楽しそうに声を上げて拾う子供たちの姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

お絵描き

普段は絶対にできない体験…

学校の壁面(決められた場所)にチョークでお絵描きをしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

高所作業車の乗車体験

ヘルメット装着!安全帯をしっかりつけて、気分は現場職員?

子供たちを乗せた高所作業車はぐんぐん伸びていき、

4階の教室より少し高い約10メートルの高さまで到達しました。

 

 

 

 

 

流しそうめん

校舎の壁を沿うように流れてくる流しそうめんは圧巻!

そうめんだけじゃなく、暑い夏にぴったりのフルーツも流れていました。

スタッフの上手なマイクパフォーマンスもあって、大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

タイルコースター

木の板にきれいなタイルを貼って、最後にタイルの隙間にモルタルを詰めて出来上がり!

子供たちはもちろん、保護者の方も熱中して作成していました。

作成したコースターはお土産にお持ち帰りです。

 

 

 

 

 

 

夏の暑い時期なのに時折雨も降り、なかなか難しいお天気の中でしたが

元気な子供たちの笑顔と、帰り際に楽しかったですという保護者様のお声がけに

疲れも吹き飛ぶ、素敵な夏のけんせつ体験教室となりました。