加和太建設営業部って??!こんなことやってます。

こんにちは。
GWも終わり、過ごしやすい時期になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

加和太建設は創業76周年を迎え、
地域に根付いた企業として県東部を中心に総合建設業をはじめ、
幅広い事業領域やアイディアで地域に貢献し、まちを元気にする企業となることを目指しております。

また、昨年10月には富士宮営業所を立ち上げ、企業様のお手伝いができる体制を整えております。

本日は加和太建設営業部の仕事内容をご紹介します♪

皆様、こんな『お悩み』や『ご要望』はありませんか?

◎建替え、移転の計画がしたい
◎老朽化した箇所の修繕がしたい
◎手狭になってきたので増築がしたい
◎建築の候補地を探したい
◎ご所有の土地活用について相談がしたい
◎補助金に関しての相談がしたい

各事業者様によって様々なお悩みを抱えているかと思います。
加和太建設ではお客様のお悩みを解決するため、様々なご提案をさせていただいております!

建築候補地は決まっているが、建築計画前の段階からのご相談など、事業者様の業態によってアドバイスも可能です。

土地をお探しの場合、お客様のご希望条件をお伺いした上でご希望に沿った土地を紹介致します。
例えば、お付き合いのある地主様へお伺いして、ご意向がある様であれば事業者と地主様とのマッチングをさせていただいております。

また、土地探しについては様々な動きをしておりますので、土地探しのご希望がありましたらお気軽にご相談ください♪

その他、加和太建設ってこんなことは相談できたりするの?など御座いましたら、お気軽にお問合せいただければと思います。

本社屋解体記念イベントを実施いたしました。

ゴールデンウィークはじまりの4月29日。

加和太建設では三島駅北口の本社屋の解体に先立ちまして、40年間の感謝を込めて、従業員とそのご家族、OB・OGの皆様に向けた本社屋解体記念イベントを実施いたしました。

私もお手伝いスタッフとして参加いたしましたが、楽しく工夫を凝らしたコンテンツが盛沢山!

大人から子供まで、あたたかい笑顔に包まれるイベントで、

本当に今回のイベントを1からつくりあげられた、イベント班の皆様には脱帽です・・・!

駐車場から4階まで、フロアをめいっぱい使ったイベントの中身を、写真とともに、少しだけ紹介させていただきますね。

■ガラスにお絵描き

子供たちが夢中になっている姿が印象的でした。カラフルな絵がとても可愛く仕上がっておりました!

■色陣地取ゲーム

保護者の皆様は、はしゃぐお子様たちにひやひやだったかもしれません、、、

なかなか普段はこんな遊び、出来ませんよね!

■左官塗体験

子供から大人まで、はまる人続出!施工部の皆様はさすが!手際良く塗ってくださっていました。

■モザイクアート

壁に描かれたこのアートの正体は?

墨出しをした(建設会社らしいですね!)マスをポスカで塗り仕上げました!

■マグロの解体ショー

今回の目玉企画。解体とかけて、マグロの解体ショーを実施。解体後には美味しいお寿司の提供もありました。(私は食べそこねました、、)

■バルーンアートショー

プロからのご指導のもと、皆様興味津々に体験されていました!

■加和太の歴史展示ルーム

今までの写真をはじめ、作業着やヘルメット、社内報など、、思い出のたくさんつまったお部屋でした。

■お別れセレモニー(餅まき)

お菓子やお餅まきに大盛り上がりのセレモニーでした!

■お別れセレモニー(会長挨拶)

会長からの最後の挨拶で、これまで良かったことも大変なこともあったと。

40年間の歴史を感じました。

本当に載せきれないほどなのですが、、、その他にも、組子体験や光波を使ったゲーム体験、新社屋に関わる展示コーナー、わんちゃんのしつけ教室やピアノの弾き語り、キッチンカーの出店等、楽しいイベントが盛沢山の1日でした。

40年間の思い出が詰まった社屋を、ただ解体してしまうのではなく、

みんなで思い出を共有し、懐かしみ、社屋とのお別れを惜しみながらも、

最後は楽しむ!(しかもご家族やOB,OGも巻き込んで、、、)

とても加和太建設らしいなぁと思いました。

新築の裏には解体があります。建設業界で働く私たちは、これまでお客様の大切な建物を解体する、という場面に多く携わってきました。

今回、自分たちの社屋が解体されるという状況を経験し、一層、お客様の想いに寄り添うことが出来るのではないかと思いますし、そうした視点からも、付加価値のあるご提案ができるのではと思います。

解体が終わると新社屋の工事もスタートします。

皆様、新社屋の完成までどうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

幼稚園のお引越し作業を行いました♪

弊社にて施工させていただきました「幼保連携型認定こども園 沼津学園第一幼稚園」様の新園舎が完成し、お引越しのお手伝いをしてまいりました✨
 
大きな棚や机はもちろん、幼稚園特有のオルガンや大きな画用紙の束、おもちゃたちなどなど、たくさんの物を既存園舎から新園舎に運びました。
 
IMG_2058
 
IMG_2074
 
 
既存園舎には園児のみなさまがいる中でのお引越しだったため、「お利口さんですね!頑張ってください!」などと声を掛けてくれる子もいました!
かわいい応援のおかげで疲れも飛んでいきました?
 
弊社がつくった建物の中に物が置かれていき、これから子どもたちや先生が生活していく姿を想像して、とても嬉しい気持ちになりました?
これからも「つくって終わり」ではないお仕事をしていけるように頑張ります!
 
この新しい園舎で、たくさんの素敵な思い出をつくっていただけると嬉しいです?
 
_DSC4140
 
 

建設産業再生賞受賞

こんにちは! 本社営業部の和田です。

今回は中部建設青年会議の主催する「第10 回 国土をつくる人写真展」に 弊社土木部から応募した写真が建設産業再生賞を受賞しました。

「国土をつくる人写真展」とは、社会資本整備に関わる地場の建設業や、そこで働く人々の姿を広く一般の方に建設業の魅力と共に知っていただく事を目的に毎年開催されている写真展です。

撮影したのは現場の一コマではありますが、とてもダイナミックで臨場感あふれる一枚です。
地域の皆様の暮らしが少しでも豊になるように祈りつつ、懸命に作業している建設業で働く人達の一幕です。
こういったことを改めて感じると私自身も誇らしい気持ちになります。
日々頑張らせていただきますので、宜しくお願い致します!!

富士宮市景観賞「まちなみ・うるおい部門」で優秀賞を受賞!

 富士宮市景観賞「まちなみ・うるおい部門」で優秀賞を受賞!!

こんにちは!
富士宮営業所の藤﨑です♪
3月に入り、朝晩は寒い日が続いておりますが、日中はポカポカと暖かくなってきました♪
春ももうすぐですね!!

先日、富士宮市が主催する第7回富士宮市景観賞において、
弊社のMt.Fuji Brewingが「まちなみ・うるおい部門」にて優秀賞を受賞いたしました。

MFB

 

 

 

 

『 Mt.Fuji Brewing HP 』⇒https://mt-fuji.beer/

とっても素敵ですよね♪
周辺景観に配慮した、落ち着いた色彩や形状に加え、テラス席などを配置し、
まちなかの賑わい創出に貢献している点を評価していただいております。

景観賞賞状

 

 

 

 

 

 

Mt.Fuji Brewingは富士宮浅間大社のすぐそばにあり、
地元の方だけではなく観光で来られる方も多いので、とても嬉しく思いました。
富士宮は自然豊かでのんびりとしたいいところですので、
観光も兼ねて、ぜひ訪れてみてください♪