建築完了検査について

こんにちは。

 

不安定な天気で、急に雨が降ってくるなど困る日が続いてますね。

 

そんな中、先日弊社で工事している保育所の建築完了検査の立合いに行ってきました。

 

以前、「社内設計検査」についてご説明させていただきましたが、その検査とは違い、建築基準法に基づく法的な検査となります。

どのような検査かといいますと、建築確認申請に提出した図面通りに、建物ができているかを建築主事など法的機関による立合い検査となります。

 

間取り、各部屋の大きさ、廊下の幅、窓の位置・大きさ、設備機器など、多岐にわたる項目の現地チェックを受けます。

 

IMG_2182

 

 

 

 

 

IMG_2184

 

 

 

 

 

現地確認以外でも、チェックが多々あります。

それは、建物内部の状況確認です。

壁や天井で中の状況が塞がってしまうので、構造体の確認や配管状況など目視できない部分は、写真や報告書のチェックとなります。

IMG_2186

 

 

 

 

 

写真は、工事経歴全ての写真を用意し、何百枚、時には何千枚もの写真を用意します。

IMG_2188

 

 

 

 

 

報告書では、コンクリートの強度試験や鉄筋の材料証明書など、各材料の試験結果や証明書などを用意します。

IMG_2187

 

 

 

 

 

 

これらの資料を検査官に提示し、しっかりとチェックを受け、

問題が無ければ合格となります。

 

合格をすると、このような「検査済証」が発行されます。

20200911162808-0001

 

この書類が、建物が合法に建てられる証明となりますので、

お施主様には無くさないよう保管をお願いしています。

弊社では、現場監督による現場管理、設計の現場監理をしっかりと行い、お客様に安心できる建物をお渡しいたします。

中間経営方針発表会が行われました

こんにちは。

営業部の宮崎と申します。

加和太建設では先日、中間経営方針発表会が三島プラザホテルにて開催されました。

コロナで騒がしい昨今、万全の対策のもと加和太建設社員が集結いたしました。

加和太建設では今までコロナ対策として、三島市内にオフィスを分散させたり、マスクを社員に定期的に配布したり、除菌のための消毒液を各フロア出入口に配置したり、毎朝検温を行ったりと様々な取り組みがされてきました。

その為、開催に対し非常に慎重に対策等を考え、参加者全員マスク着用の徹底や会場を分けて各会場の収容人数を減らしたり、ZOOMを利用して会場を中継で繋いだりと、三島プラザホテル様ご協力のもと無事開催することができました。

IMG_0340

 

 

 

 

 

観光業界を筆頭に様々な分野の企業がコロナの影響を受けておりますが、建設業界も例外ではなく影響が懸念されております。

中間経営方針発表会では、

弊社も今後様々な影響が懸念されるが、加和太建設の向かう方向として

「まちを元気にする」これはなんら変わりが無い。

このことが共有されました。

世間が苦しい時こそ、「まちを元気にする」という目標に、

全社員一丸となって向かっていく。

その会社の姿勢を私は誇らしく思っております。

これからも様々な取り組みがなされていきます。

こちらをご覧になっている方も

「まちを元気にする」弊社の取り組みに是非ご注目ください!!

IMG_0327 IMG_0367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桃沢野外活動センターリニューアルオープン

こんにちは

設計課の八木です。

コロナウイルス感染予防のため延期されていました、駿東郡長泉町にあります桃沢野外活動センターが7月22日にリニューアルオープンします。

私は、リニューアルします施設の建設について設計・監理という立場で携わらせて頂きました。今回は多方面で活躍している光嶋建築設計事務所様とタッグを組みながら進めるというプロジェクトであり、とても貴重な経験をする事ができました。

工事の内容としては、地域の子供たちが自然教室をする場所として『桃沢少年自然の家』と呼ばれ、親しまれてきました施設の改修工事と、新たに宿泊施設や管理棟等を新築する工事でした。

桃沢-002

 

桃沢-003桃沢-004

 

関係者の皆様の協力があり、無事にオープンを迎える事が出来ました。ありがとう御座いました。

是非、リニューアルした桃沢野外活動センターに遊びに来てください!!

詳しい内容はこちら

なんと!YouTube【ロンブーチャンネル】にて紹介されました。

【贅沢キャンプ①】

【贅沢キャンプ②】

繋ぐ

こんにちは!皆様如何お過ごしでしょうか?

7月に入り、雨ばかり続いている毎日で、少し気分も落ち込んでしまいます。

そんな時は笑顔を忘れず、より元気に毎日を過ごすように意識しています!

 

今回は「繋ぐ」というテーマで記事を書かせて頂きます。

先日のブログで紹介させて頂いた〇ber〇atsのような取り組みも、三島の街を元気にする為だけでなく、お店と社員を「繋ぐ」事で両者に喜んでもらえるように取り組んでいました。

今回私達のお客様(法人)がコロナ禍の中で、自社の技術・強みを活かしたガードフェンスの販売を開始した事を伺いました。

現在、人と人が対面する場所では様々な飛沫防止対策が取られているのを良く目にします。

まずは実際にガードフェンスが設置されている場所を見に行きました。今まで見た中でも一番しっかりとしていて、スタイリッシュでかっこいい!という印象を持ちました。こちらのガードフェンスをどこかに設置できないかな・・・?

ここで「繋ぐ」です!!

弊社では伊豆ゲートウェイ函南という道の駅を運営しております。

その中のコンシェルジュデスクにガードフェンスを設置することにしました!

コロナウイルス感染防止対策の為、コンシェルジュが常駐しない期間がしばらくありましたが、6月下旬より常駐を再開させる事が決まっていた為、非常にタイミングの良い話でした!

早速道の駅に設置の打ち合わせに来て頂き、採寸をして設置の段取りを行いました。

設置完了したのがこちら!!

ガードフェンス

 

スタイリッシュでかっこ良く、非常にしっかりとしたガードフェンスを設置して頂きました。

商品を設置してもらえた事でお客様(法人)も喜んで頂けましたし、道の駅のコンシェルジュも綺麗に設置してくれて非常に嬉しいと喜んでいました。そして道の駅にお越し頂ける方にも安心して施設を楽しんでもらえるようになったと思います!!

私達営業マンは本来土木・建築の営業ですが、今回のようにお客様と何か・誰かを「繋ぐ」という視野も持ちながら営業活動を行っていきたいと思います。

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 営業再開しております♪

こんにちは!

とうとう梅雨入りしましたね。

ジメジメした空気が漂っている中
コロナ対策でマスクを着用していますので、
非常にムシムシ息苦しい日々になってきました。

隠れ熱中症に十分注意して過ごしていきたいと思います。

さて、コロナ対策として4月20日から全館休業しておりました
弊社で運営管理させていただいてる「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」が
6月1日より営業を再開いたしました。

イベント関係はまだ休止中ですが、館内の店舗はいよいよ営業再開です。
コロナ対策中は館内には立ち入ることが出来ず、色々とご不便をおかけしましたが、
すこしづづ元気を取り戻して、一日も早く皆様の憩いの場に戻れるようにしたいと
思っております。

「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」は伊豆縦貫道を車で走ると見えてきます。
IMG_2437_RIMG_2438_R

 

 

 

 

 

館内に入ると、観光情報案内があり タッチパネルで名所などの情報を得ることが出来ます。

 

IMG_2455_R

IMG_2441_R

 

道路を挟んだ反対側は「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」があり、
川の近くに広場もあります。(こちらも弊社で施工させていただきました)
IMG_2446_R

IMG_2447_R

 

★ここで館内のオススメをご紹介★

 

◆伊豆創作寿司 いず鮨
いず鮨ロゴ

 

 

 

 

 

 

地元の食材をたくさん利用した
お寿司、ちらし寿司、ステーキ丼、ランチメニューがあります。

注文すると、親方が握ってくれます♪

IMG_2451_R

 

今回、いず鮨握り 並(1,600円)を注文してみました。
IMG_2453_R

IMG_2454_R

握りの貫数が多い!
通常一人前8貫+巻物1本ですが、
このお寿司12貫あります!
ネタもぷりぷりで、海の幸はもちろん、地元のシイタケやみょうがのお寿司も
絶品でした!

人気メニューの週末限定の日替御前(10食限定・1,850円)はすぐ完売してしまいますので、お早めに!

そして、にぎりのテイクアウト(並・上・特上)も出来ます!!予算や好み応じてネタ変更も出来るんです!

こういう時期だからこそ、テイクアウトして屋外で味わうお寿司はいかがでしょうか?

他にもいくつかメニューのご紹介♪
いず鮨丼(1日30食限定)

 

いず鮨丼1400円小鉢、みそ汁付き(一日30食限定!)

 

 

 

旬な鯵づくし定食(1380円)

 

 

あじづくし定食(1380円)ぷりぷりの身です!

 

 

時期の穴子は梅雨穴子と呼ばれ(一貫300円より)

 

(一貫300円より)この時期の穴子は梅雨穴子と呼ばれるそうです!

 

 

詳しくはこちらからどうぞ!伊豆創作寿司 いず鮨

 

現在カウンターにて対面のお席は利用を制限しており、
座席の間隔も広くあけて、密にならない様にしてあります。

 

まだまだ、コロナ前の様にはいきませんが、
ドライブ、サイクリング、お散歩など気分転換に是非お立ち寄りください!
IMG_2440_R

 

その他、関連最新情報
「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」こちらからどうぞ♪