優良田園住宅分譲地「あこう田園」の竣工式を行いました!

先日、12月17日に三島市・大場地区に開発した19区画の分譲地「あこう田園」の竣工式を行いました。

竣工式には三島市長・豊岡武士氏をはじめ、来賓の皆様、実際に分譲地にお住まいになる購入者様、近隣にお住いの方々にも多数ご参加いただき、あこう田園のロゴに使用した4色の風船を飛ばすバルーンリリースやドローンを使用した記念撮影が行われました。

20171217460-114

「あこう田園」は、自然に恵まれた地域に所在する、ゆとりと潤いのある豊かな暮らしを目指した優良田園住宅制度を利用して、三島市・大場地区に19区画の分譲地として計画されました。優良田園住宅制度に関する事業の中では、静岡県内で最も早く造成工事の竣工を迎えました。

DCIM100MEDIADJI_0003.JPG

この分譲地は、宅地や道路をただ計画するだけではなく、コミュニティの形成によって人のつながりが生まれ、長年に渡り人の手が入ることによって、街並みがより良くなっていく“経年良化”する分譲地を目指して計画されました。

分譲地内には宅地の中心に集まりたくなる公園や、車両が速度を出しにくい道路設計、井戸端会議のきっかけとなる宅地を結んだフットパスなど、コミュニティのきっかけとなるデザインが施されています。

ako_illust_2

 

今後、分譲地には、購入者様によってそれぞれの住宅が建てられ、街並みが形成されていきます。

「あこう田園」は造成工事の完成がゴールではなく、購入者様、近隣地域の皆様に手をかけられていくことで、ずっと住みたい「まち」、経年良化する「まち」として成長していきます。

「あこう田園」にコミュニティが生まれ、魅力ある分譲地に育っていくのがとても楽しみです!

クリニック 竣工しました!

皆さま、「けんせつ小町」という言葉は御存じでしょうか?

logoset_color

 

 

 

 

 

 

なかなか聞き慣れない言葉かもしれません。

 

先日無事に竣工を迎えた「かまたクリニック様 」も、

弊社の”けんせつ小町”が活躍した現場です!

 

まずは、竣工した建物をご覧下さい!

_MG_7569

 

 

 

 

 

_MG_7275

 

 

夜見ると、昼間とは違った雰囲気になりますね!

 

今回のクリニックは、1階が歯科、2階が婦人科・内科となっております。

・1階/かまた歯科クリニック(歯科)

_MG_7556

 

 

 

 

 

・2階/かまたクリニック(内科・婦人科)

_MG_7386

 

 

 

 

 

とても清潔感のある院内です!

 

また、弊社名物?の引渡式では、逆サプライズでお施主様より感謝状を頂きました!

IMG_0155

 

 

IMG_0157

 

 

 

 

←けんせつ小町にも

 

 

 

とても嬉しいですね!!

 

さて、冒頭で触れた「けんせつ小町」ですが・・・。

けんせつ小町とは、建設業界で働くすべての女性の愛称となります。

 

けんせつ小町(日本建設業連合会)-http://www.nikkenren.com/komachi/

これからの建設業界は女性が引っ張っていく日も遠くはないかもしれませんね!

 

 

IMG_0164

 

優しい先生が対応して下さると、評判のクリニックです!

是非、お困りの際はご利用されてみて下さい。

 

かまたクリニック様-http://www.kamata-lc.com/wp/

かまた歯科クリニック様-http://www.kamata-dc.jp/

大社の杜が4周年を迎えます!

大社の杜が4周年を迎えます!

平成25年11月30日にオープンした『大社の杜みしま』ですが、

おかげさまで4周年を迎えます!

そこで日頃の感謝の気持ちを込めまして2日間にわたり創業祭を行います。

 

創業祭では楽しいイベントが盛りだくさん!!

謎解きゲーム『七福神からの挑戦状』VOL.7
~今回が最終回!~
ゑびす様からの挑戦状をクリアしてメダルコンプリートを目指せ!
全て揃えた人には七福神からのご褒美が待ってる!?
受  付:11:00~15:00
定  員:先着200名様
参 加 費 :参加無料
所要時間:約1時間

シネマナイト
150インチの巨大スクリーンで上映します!
暖かい飲み物や食事と一緒に懐かしの映画を是非ご鑑賞ください!
参加費:無料!
上映時間:17:30~20:00
上映作品:25日『ローマの休日』・26日『オペラ座の怪人1943年』
*1日1作品を上映

福引き
11:00~ ※景品が無くなり次第終了となります。
大社の杜でお買い物をした合計2,000円以上のレシートをご提示で福引にチャレンジ!
大社の杜各店舗が提供する素敵な景品をご用意してます!

杜の感謝WEEK
日程:11月27日(月)~12月4日(月)
・各店舗が日ごろの感謝を込めて、一年に一度だけの特別価格で販売します!

大社の杜創業祭

 

 

 

 

 

 

この他にも大社の杜では、様々なイベントを行っています。

イベント情報をチェックして是非ご来場くださいね。

大社の杜みしま:http://www.taishanomori.jp/

 

建物探訪~富士山世界遺産センター~

こんにちは。

先日、平成29年12月23日開館予定の「富士山世界遺産センター」を見学に行ってきました。

「富士山世界遺産センター」は伴茂氏が設計しました、富士宮市の富士山本宮浅間大社の南側に位置します、延床面積約3,400㎡の博物館になります。

この建物の特徴はやはり、逆富士を連想させる木格子で組まれた逆円錐型が大きな特徴となります。

IMG_1252

 

 

 

 

 

 

この木格子はなんと約8000ピースあり、全ての部材が曲がってねじれています。

IMG_1255

 

 

 

 

 

 

これらを組み合わせていくと、このような形に変わっていきます。菱形の形状も下部は小さく、上部に行くにつれて大きくなっていきます。

IMG_1256

 

 

 

 

 

 

 

そして、この円錐の中は回廊となっており、富士登山をイメージできるような映像を御覧いただきながら、最上階へ行けるようになっています。

IMG_1273

 

 

 

 

 

 

最上階につきますと、正面に富士山を眺望できるようになっており、また屋外テラスにも出られるようになっており、きれいな富士山が眺望できるようになっております。
今回は残念ながら、富士山は拝めず・・・。

IMG_1275

 

 

 

 

 

 

外構に関しましても、敷地一面に水を張る工夫をしており、水面から建物を見ると富士山型の建物になる仕掛けにもなっていますので、

もうすぐオープンとなりますので、オープンした際には、是非一度見に行ってみてはいかがでしょうか。

沼津市東原「風のガーデン」上棟式に参加しました。

この度、沼津市東原の有料老人ホーム、「風のガーデン」にて上棟式が執り行われました。

皆さん、上棟式って何かご存知ですか?

上棟式とは・・・

「建物の守護神と匠の神を祀り、棟上げまで工事が終了した事に感謝して、無事建物が完成する事を祈願して行われる儀式」なんだそうです。

なんと、平安時代から行われている由緒正しい・歴史の古い儀式なんですね!
施主様から工事業者・関係者に対する「もてなし」の意味も込められ、一般的にはお祝い事として扱われるんだそうですよ。

そんな会に、弊社も参加させて頂いてきました。

幣束・破魔矢・五色幕・・・なかなか近年では見られない豪華な装飾も見られ、護摩焚きも行われるなど厳かな雰囲気で式は進んで参りました。

また、上棟式といえば・・・そう!お餅撒き!

Continue reading “沼津市東原「風のガーデン」上棟式に参加しました。”