設計監理の様子のご紹介

こんにちは。

設計課の飯原です。

 

今回は現在施工現場で行っている”設計監理”の様子についてご紹介させていただきます♪

設計の仕事…というと図面を書いているイメージが真っ先に浮かぶのではないでしょうか。

job_kenchikuka

もちろん図面を描く仕事も設計として大切な仕事の1つですが、実は図面を描く以外にも監理というのが設計の大きな仕事の1つなんです!

設計の仕事は、図面を描いたら終わり!…ではないんです。

 

設計者がいくら素晴らしい図面を描いていても、いざ工事するときに図面とはまったく違う施工になってしまうと意味がないですよね?

そう言った事を防ぐために設計者は図面通り施工されているか、現場の確認をします。

kouji_genba_buildingjob_genba_kantoku

 

 

 

 

 

 


その確認をする作業を”設計監理”と言います。

詳しい内容はこちらのブログ記事でもご紹介していますのでぜひチェックしてみてください♪

 

設計者は工事が始まると設計図通りに施工が進んでいるかのチェックや、設計図では表現しきれない内容の伝達や打合せなど…様々なタイミングで現場を訪れ確認を行います。

IMG_3408

例えば、建物を建てる前の段階では建物の位置が設計図通りの位置で計画されているかの確認や、地盤の調査結果と実際の地盤が同じかどうかの確認をしたり、

 

 

IMG_5806建て方(柱や梁を建てていく作業)の際には柱や梁の位置に間違いはないか…ちゃんと設計図通りの材料が使われているかの確認をしたり、間違いがないか厳しい目でチェックをしています。

 

 

設計者が監理する工種は多岐に渡ります。お引き渡しの際には、監理を行った記録と共にお施主様へ監理報告書を提出しています。

お施主様に安心して建物を使っていただけるように、設計課一同でこれからもしっかりと監理を行ってまいります!

営業マンが〇ber〇atsに!?~三島を応援する加和太の取組~

みなさまこんにちは!

 

新型コロナウイルスの影響が

続いているかと思いますが
いかがお過ごしでしょうか?

今回はわたしたちの地元、
三島のまちを元気にするため
弊社の取り組みをご紹介します!

 

三島には美味しい飲食店がたくさんあります。

しかし現在は店舗内での飲食が難しい状況ですので、
テイクアウトを行っているお店を対象に
社内でこんな取り組みをスタートしました。

——————————–

市内飲食店のテイクアウト弁当を
ご注文いただいた社員には
本社はもちろん、

各工事現場・各店舗・各施設まで
営業マンがお届け!!

費用の半額を会社負担!!+お茶を1本プレゼント!!

——————————–

 

都内で流行りの〇ber〇atsのようなこの取り組み、
スタートしたばかりですが
すでにたくさんのご注文をいただいております。

私も一社員として
お得に美味しいお弁当が食べられてとても嬉しく、
毎日お昼を楽しみに仕事に励んでおります!笑

IMG_0117IMG_1170

 

 

 

 

新型コロナウイルスの影響で受けている被害はまだまだ計り知れないものですが、
三島のまちに少しでも元気を取り戻せるよう
弊社としても頑張ってまいります!!

桃沢野外活動センターの見学に行ってきました!

緊急事態宣言解除が39県で決定され、少しずつ日常が戻って来ていますね。

しかし、まだまだ油断は禁物です。

以前のように安心して生活が送れるようになるまで、もうひと頑張り!!です。

 

さて、当社では桃沢野外活動センターを運営をしておりますが、

実はリニューアルオープンに向けて大規模改修を行っておりました。

そちらが完了したため、営業部で見学に行って参りました。

とてもステキな施設になっていましたよ~!!

三密とならないよう、全員マスク着用はもちろんですが

余裕を持っ配車および走行中は窓を開けるなど工夫をしまし

 

まずは、キャンプサイトやBBQ場など新施設の見学をしました。

日帰り利用も可能な、コテージとスクエアテントが9棟、

それからフリーのテントサイトが10区画もあります!

キャンプをするには嬉しい貸切風呂・・・だけじゃないんです!!

なんと、本格サウナがキャンプ場に併設されているんです!!

サウナ併設のキャンプ場は国内に数施設しかないそうですよ。

コテージとスクエアテントは、桃沢の豊かな自然に寄り添う

ステキな施設になっていました。

BBQ場には珍しい『ピザ窯』が2箇所設置されております。

BBQ場をご利用の際には是非使ってみてくださいね!

桃沢見学(コテージ)

桃沢見学(コテージ中)

 

 

 

 

 

 

 

 

桃沢見学(テント)

 

 

 

 

次に、BBQ場と広場の掃除を行いました。

大規模改修の間は使用されていなかったので、ゴミなどは無かったため

落葉の掃き掃除と小石の除去などがメイン作業となりました。

そして、キレイになったBBQ場で簡単な共有事項の報告を行いました。

もちろん、三密に気を付けながら間隔をあけて着席しました!

桃沢見学(清掃)桃沢見学(部会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に宿泊棟を見学しました。

実は、営業部は改修前に『営業部合宿』で宿泊施設を利用しておりました。

その時の施設を思い出しながら見学しました。

以前の懐かしく温かみのある雰囲気を残しつつもオシャレな雰囲気と、

キレイになった設備でより利用しやすくなっておりました。

桃沢見学(宿泊棟)

 

 

 

 

 

桃沢見学(宿泊棟) (2)

 

 

 

 

 

近場の市町の方はもしかしたら小学生の時などに

桃沢野外活動センターを利用したことがある方もいらっしゃると思います。

大規模改修はしましたが、昔の面影はしっかりと残っています。

宿泊棟のプレイルームやBBQ広場の遊具、川や橋・・・

思い出を辿る旅に『桃沢野外活動センター』いかがでしょうか?

リニューアルオープンは令和2年7月22日を予定しております!

桃沢野外活動センター:HP

他にも、さまざまなイベントも行っておりますのでそちらも是非!!

(※現在は新型コロナウイルスの関係で中止になっているものもあります。

ご注意ください。)

『あのビール』を自宅でも・・・♪♪♪

テレビをつければ

コロナウイルスのニュースばかり・・・pet_byouki_cat

一日でも早く終息してほしいですね。

#おうちにいよう #おうちで過ごそう

みなさんの行動一つ一つで助かる命があります。

今は我慢が大切ですね!

***

私たちも4月上旬から本格的に在宅ワークをスタート。

慣れない在宅ワークで体がなまってしまったり、

外食したくても我慢したりと

暗い気持ちになってしまっている方も

少なくないのではないでしょうか?

そんな方々に少しでも明るく過ごしてほしい!

自宅でもあのビールを味わってほしい!

animal_yopparai_cat

そんな思いから当社Mt.Fuji Brewingのクラフトビールを

日頃お世話になっているお客様やお取引企業様へ

お送りさせていただきました。

IMG-4250

お送りさせていただいたビールの中には

『ジャパン・グレートビア・アワーズ2020』受賞商品も・・・!

詳しくはコチラをクリック☆彡

すでにたくさんの方々からお礼のご連絡を頂いております。

皆様、ありがとうございます!

***

こんな状況の中でもできることは必ずあります。

#コロナに負けるな

みんなで乗り越えていきましょう!

 

 

新型コロナウイルスでの営業部の取り組み

みなさんこんにちは!

4月は進学や就職、部署異動などで生活環境が変化する方が多いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
加和太建設にはこの4月に土木、建築、不動産の各部署に総勢18名もの新入社員が入りました!

新入社員

真面目でフレッシュさがあり、今後が楽しみです!!
さて本日は、新型コロナウイルス対策における加和太建設・営業部の取り組みについてお話しします。
世界各地で新型コロナウイルスの感染拡大、一向に治まらない先行き不透明な中で営業部は以下の取り組みを開始しました。

まず「テレワーク」実施!!

3282192_s

今までは、朝会社に出社→日中は営業活動や社内で事務処理→帰社という流れでしたが、基本会社には行かないようになりました。

最初は「・・・どうやって営業するの・・?」

?

と思いましたが、テレワークを開始して1週間たってお客様とは家からメールや電話でのお打ち合わせで済むこともあり、意外と普段と変わらないです。

また、お客様とのお打ち合わせ時間帯を効率よく調整したりと、無意識で行っていた無駄な時間の過ごし方・取り方が自然と改善される気がします!
ただテレワークで困ったこともあります。
それはやっぱり”書類”関係です。

書類

やっぱり社内”書類”・申請”書類”・見積書・契約書・注文書・・・等は社印が必要だったりしますので、どうしても紙での”書類”となりプリンターがないと印刷ができません。

時代はペーパーレス化に徐々になっていますが、全部が全部ペーパーレスにできないのが現実です。
これに関しては仕方がないかもしれませんが、自分自身で書類を減らすことを意識して、データとしてクラウドサービスでの保管を心掛けていきます!!

次に「WEB会議ツール」の活用!!テレワーク

皆さんはWEB会議ツールは使用したことがあるでしょうか。

実は私は今回初めて使用しました!
最初は「どうやったらいいか分からない・・」「ちゃんと接続するのかどうか・・」と不安がありましたが、いざ使うと意外と簡単で便利です!

そんな実際の様子がコチラ!

WEB会議①WEB会議②

 

 

 

 

 

 

 

今後、社内の打ち合わせや会議は「WEB会議」でいいのではないかと思ってしまうくらいです。
どこに居ても打ち合わせができ、ネット環境さえあればどこでもOKなのでパソコンでなくてもタブレット・スマホでもできるのがより便利ですね!
今後、社内だけでなく社外の方・お客様との打ち合わせも「WEB会議ツール」で行えたら、相手の方も効率的な時間の過ごし方ができるのではないかと思います。

新型コロナウイルスにより業務内容が制限されることも多いですが、
今置かれている状況をしっかりと把握して、自らの日頃の業務を見直す期間・働き方を見直す期間としても過ごせたらと思います。

もちろん新型コロナウイルスに感染しない・させないために、手洗い・うがい・換気なども徹底しています。

ugai_tearai

お客様に対してだけではなく、社員同士でも 密接、密封、密室の『三密』に気を付けて、今まで通り元気に業務が行えるように努めていきます!!