気になる今年のSTAR研修は!!?

皆さんこんにちは!

弊社が所在している静岡県三島市では、梅雨真っ最中で、雨の日が続いています。☔

まちでは、見頃になった紫陽花をよく見かけるようになりました。

まだまだ雨の日が続きますが、体調に気を付けながら、楽しんで行きたいですね。

 

〇STAR研修 イベント決定!!

さて、加和太建設では新入社員研修の一環として、「STAR研修」という取り組みを行っております!☺

4月中旬から始まり、7月中旬までと約3か月続く研修で、

現在、新入社員がラストスパートに向けて頑張っているところです✨。

(営業部執務室の横でSTAR研修を行っていて、活発な議論の声や笑い声が聞こえてきます)

そこで、今回はSTAR研修についてご紹介したいと思います!

 

〇STAR研修とは

新入社員が「静岡県東部の課題を発見・解決をすること」を目的として、

イベントの企画から運営まで、自分たちで行う研修です。

2014年から続いており、今年で、10回目の節目となります。

現在、2つのチーム(MiLKY・NOVA)に分かれて、

「元気なまち」につながる企画を0から考え、準備し、多くの人々を巻き込んでイベントを実行するためにプロジェクトを進めています。

 

チームMiLKYのメンバー

チームNOVAのメンバー

ここからは、現在準備中のイベントについて紹介していきます!

 

まず、チームMiLKY(ミルキー)について✨。            

企画名は【PLUS ONE ETHICAL(エシカル) 〜プラゴミ0の2日間〜】です。                                  

 エシカル消費とは、人・地域・環境にやさしい消費のことで

今回のイベントの2日間では、プラスチックごみを出さないことをチームの目標としています



内容:

今回はエシカル消費の中でも「使い捨てプラスチックを排出しない」ことに着目した複数のブースを周りながら、エシカルについて体験できるイベントになっています。

・ブースについて

①地球温暖化(温暖化による気温上昇)を感じるブース

②海洋プラスチックの問題について楽しみながら実感できるブース

 (水槽からマイクロプラスチックを探す体験等)

③使い捨てプラスチックごみを出さない出店(マルシェ)

両日約30店舗の雑貨屋、飲食店様が出店してくださいます!)

④マイボトルの販売  

ワークショップ(蜜蝋ラップ)

 

イベント日:2023年7月1日(土)・2日(日)

時間:10時00分~16時00分

場所:道の駅・川の駅 伊豆ゲートウェイ函南【地図】

 

インスタグラムもやっているので覗いてみてくださいね。

エシカル消費について知っている方も、まだ知らない方も

楽しみながら体験でき、地球に優しく、かつ、おいしいものも満喫できる一日になりそうです。

 

続いて、チームNOVA(ノヴァ)✨

企画名は、「謎をとけ!みしまの冒険者たち『まちなかクエスト』です。

三島のために活動している団体と市民の方々を巻き込み、

交流型体験を通して、人と人とのつながりを生み出す謎解きイベントを開催します。

内容:

受付でマップを貰い、まちなかにある各団体の体験ブースを巡るイベントです。

子どもから大人まで楽しむことができ、ブース内の体験やクイズにクリアすると、アイテムが貰えます。

団体が設置している全ブースをクリアすると、いよいよ最後のミッションに挑戦。

クリアすると、最後には賞品をゲットできます!☺

 

日時:7月8日(土)・9日(日)

時間:10:00~15:00(体験・クイズ)全てクリアまで2時間程度 

場所:CROSS MISHIMA、白滝公園、みしま未来研究所 他各団体の活動場所(CROSS MISHIMAから徒歩15分圏内)

 

インスタグラムQRコード(ぜひ追加して情報をゲットしてみてください♪)

 

三島で活動している団体をゲーム感覚で知ることができ、とても面白そうです!

最後の賞品が何になるのかも楽しみですね!!



〇最後に

今回はSTAR研修とイベントについて紹介してきました。

イベントはもうすぐです…!!

新入社員は当日までできることを精一杯、取り組んでいるところです。

 

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます。

ご家族やお友達にもお声がけいただき、ぜひイベントにお越しください!✨

 

珈琲とアートと新しい仲間たち

 

皆様こんにちは!日差しがまぶしく温かい時期となってきました☀

日本気象協会によると今年度の夏季(6月~8月)の気温は

平均並み~高くなる予報となっております。

最近は急な寒暖差もあり、体調を崩しやすいのでどうかお気を付けください。

 

◇葉山珈琲with さのび アートスペース

さて、弊社にて施工させていただきました「葉山珈琲 with さのび アートスペース」様が三島駅北口、日本大学国際関係学部北口校舎1階に完成し、5月11日(木)にオープンしました☕

■入口の様子

今回の店舗はカフェのみでなく、佐野美術館様とコラボした店舗となっています!
店内に提携している作家さんのアート・作品を展示しており、3~4カ月毎に
展示作品が変わり、沢山の作品に出会える場となっています!
 

■店内の様子

店内にはカウンター席とテーブル席が設置されています。

※(電源コンセントはカウンター席のみとなっております。)

お食事以外にもお仕事やお勉強、様々なシーンでご利用いただけますね♪

 

■展示スペース

(最初の展示は三島市出身のフリーカメラマン 眞野敦さん の作品を展示)

 

入り口左側にはテイクアウト専用スペースがあり、忙しい通勤時でも

美味しいコーヒーが楽しめます!

他にも、テイクアウトした珈琲を片手に近くの公園や施設を回るのも

良いかもしれません。

 

今月はもう一つ営業部ニュースをご紹介させていただきます!

 

◇営業部に新しい仲間が増えました!

4月1日から営業部に3名のメンバーが増えました!

【営業課】・・・岩本 瀬野

【設計課】・・・井上

 

(左から瀬野、井上、岩本)

 

一言ずつ意気込み

〇瀬野佳奈

「入社2年目の瀬野です。

一つ一つ丁寧に仕事を覚えて行きたいと思います。

よろしくお願いします!!!」

〇井上佳香

「加和太建設入社2年目の井上です。
大学時代に培った設計の経験を生かして、
営業マンの皆様を支えられるように頑張ります!」

〇岩本拓也

「2022年に入社した岩本です。

加和太建設の営業を通じて仕事だけでなく、人としても

大きく成長できるよう元気に頑張りたいとおもいます!」

 

以上のメンバーが新たに営業部に仲間入りしました!

 

3名の新しいメンバーを加え、「世界が注目する元気なまちをつくる」という目標を

達成できるよう日々精進してまいります。

これからも加和太建設営業部をよろしくお願いいたします!

 

 

4月3日に入社式が行われました🌸

4月3日、快晴

弊社、CROSS MISHIMAのラウンジにて入社式が行われました😊

全16名の新入社員が元気よく入社してくれました。

新入社員のみなさま、おめでとうございます👏

今年度はラウンジでの開催ということもあり、 現社員も見学自由なとてもオープンな雰囲気の中での開催でした🎵

みなさんここから スタート!という、とっても清々しい表情をされていて、

役員のみなさまの挨拶を真剣な眼差しで聞く姿に、こちらも身が引き締まる思いでした。

(ちなみに、入社式の文字は弊社書道サークルの方々の直筆です。)

新入社員のみなさんは今はわたしたち営業部と同じ建物で研修をしています📝

この時期は自分の新卒の頃をなんだか思い出しますが、、、

(私が新卒で入社した会社はかなり体育会系の研修でした笑)

同じ建物で顔を合わせる私たちは、やる気と不安でいっぱいな彼らを 暖かくサポートしてゆければと思います!

新入社員の登竜門、STAR研修の準備も始まったようです🌟

今年はどんな企画がされるのかとても楽しみです。

これからの彼らの活躍をぜひ期待していてください!

 

〜CROSS MISHIMAとは〜

「三島と加和太建設、加和太建設で働く社員同志が交わる(CROSS)場所」として、

かつて1階にレストランを構えていた2階建ての風車のついた建物、および倉庫を

リノベーションした、加和太建設のハブオフィス。

詳しくはこちらの記事もご覧ください。

〜STAR研修とは〜

「静岡県東部を元気にする」 ための課題発見から、解決のアクションの一連を体験し、会社の理念を体現できるひとになれるよう、部門配属前に約3ヶ月をかけて新人全員でチャレンジする研修です。

昨年のSTAR研修の様子はこちらから

 

加和太建設 新社屋建設中です!

こんにちは!営業部事務員の泉です。

現在、当社では新社屋の建替工事を行っております👷

 

施工はもちろん、当社建築部メンバーです✨

2024年1月末頃を完成予定としておりますが、着々と工事が進んでいます!

先日は社員を対象とした『現場見学会』が行われました。

現場担当者が工事の概要を説明する様子

 

 

 

 

 

 

なんと!今回は特別に基礎となる部分にメッセージやイラストを描かせてもらいました✨

新社屋への想いをメッセージにする社員、

自分の目標を書き記す社員、

現場担当者への感謝を書く社員・・・

内容は人それぞれです🌈

 

今回描いた部分は工事が進むにつれて埋まってしまい、最終的には見えなくなってしまいますが、建物にはずっと残り続けます。

自分のメッセージが自分たちの社屋に残り続けると思うとなんだか嬉しいですよね🍀

 

現場運営が忙しい中こういった機会を作ってもらえることに感謝です!

これからたくさんの協力業者様や関係者様にご協力いただきながら、工事が続いていきます。事故なく新社屋が完成することを祈りながら、新しいオフィスで働ける日を楽しみに待ちたいと思います😊🎵

完成した際にはぜひ見学に来てください!

 

谷田幸原線・三島駅北口線開通しました!

こんにちは。

営業部の和田です。

ようやく3月になり暖かくなりましたが、花粉の季節が始まりましたね。

今回は、先月の2月23日(富士山の日)に、

R4年8月より携わらせていただいておりました「谷田幸原線・三島駅北口線」が開通しました。

弊社は元々土木工事から始まった会社ということもあり、

今でこそ建築、不動産、施設運営事業などを行っておりますが、

このような道路の開通工事を通して地域の皆様に貢献できることをとても嬉しく思っています。

今回は土木工事の紹介となりましたが、

何かお困りやお悩みの事があれば加和太建設営業部までご連絡をいただければと思います!

よろしくお願いします!!