引渡式を行いました!

先日、静岡県下田市で弊社が工事を行っていた現場の引渡式を執り行いました🌸

お客様は下田市内にて、70年余りこだわりの和菓子を造り続けている和菓子屋さんで
昨年9月から新店舗の建築工事をスタートし、先日無事にお客様へ引渡しいたしました!

当日はお天気にも恵まれ、和やかな雰囲気の中、式は進みました。
お施主様から「加和太建設さんに工事をお願いしてよかった」とお言葉をいただき、
設計としてこの工事に携われたことがとても嬉しく感じました。

▲営業担当の瀬野さんが、笑顔で司会進行を務めてくれました☺

引渡式終了後に、今回の工事に関わった社員全員で記念写真を撮りました📷

私自身、今回の案件は設計担当という立場で関わらせていただきました。

約5か月という工事期間の間に、たくさんの苦労がありましたが、
この案件を通じて「お施主様の先にいるお客様の視点」の大切さに
気が付くことができました。

これからも引き続きがんばります!

本年もよろしくお願いします!

新しい年が始まりました。

皆様は年末年始どのように過ごされましたか?

長い方で9日間。海外等遠い所に行かれている方もいらっしゃいましたね。☺



 

 

 

 

私は地元に帰省し、ゆっくりしてきました。

1日1日は実家近くの岬から初日の出を見ました。🌅

(本年は全国的に天気もよかったので、

初日の出を見に行かれた方はとても綺麗だったのではないでしょうか。)

 

さて、本年最初のブログですが、

私たちが現在行っている新年挨拶についてです。

 

 

 

 

 

静岡県東部から中部、東京等

お客様を訪問し、ご挨拶をしている最中です。

日頃の御礼を伝えたり、

最近あった出来事や年末年始の過ごし方などお話したりしています。

そして、皆様にお渡ししているラップ↓ですが、

今年から新しい本社のデザインになりました!!!!

 

 

 

 

 

また、弊社にも、ご挨拶に来てくださる方がたくさんいらっしゃいます。(^_^)

いつもありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!✨

風も強く寒い日が続きますので、体調にお気をつけてお越しくださいませ。




ナレッジシェアサービス「SCALE」販売開始しました!

 
 
2024年10月から販売を開始した、ナレッジシェアサービス「SCALE」についてご紹介させていただきます!
 
ナレッジシェアサービス、つまり知識を共有✨するサービス💡
全国の現場監督自身が施工管理ノウハウについての知識を共有しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな特徴は、現場監督自身が実践に則した情報を投稿し、また自分自身も学ぶという双方向型サービスであるということです
すでに1,500件以上のノウハウが掲載されています✨
 
 
私もSCALEを覗いてみましたが、現場に関するノウハウはもちろん、事務作業に関する内容も掲載されており参考になるものがいくつもありました!
当社の若手現場監督員の中にも「わからないことがあれば、先輩に聞く前にまずはSCALEで検索してみるようにしています」という人もいました😄
 
 
そして!現場監督ではありませんが、私も事務作業に関するノウハウを投稿させていただきました✨
内容は「Googleマイマップを使用した自社施工実績の管理方法」です。
記事を読んだ方から”参考になった💖”ボタンを押されると通知が届くのですが、それが密かな楽しみでもあります♪
全国の誰かの役に立てたかもしれないと思うと嬉しいですね!
既にSCALEユーザーの皆様、導入をご検討いただいている建設会社、現場監督の皆様、ぜひご覧いただけますと幸いです!
 
 
SCALEに関する詳しい内容はこちらをご覧ください🍀
 
====================
お問い合わせはこちらから
【SCALE webサイト】
====================

土木現場見学ツアーに行ってきました!

こんにちは!

6月に入社した営業部の中西 一貴です!

総合建設会社に入社したものの土木も建築もどんなことやっているかわからない!

ということで社内向け土木現場見学ツアーに参加させていただきました!

今回はその一部をご紹介させていただきます。

◇伊豆市(仮称)日向公園整備工事

令和7年に修善寺、中伊豆、天城の3つの中学校を統合した

(仮称)伊豆中学校が開校予定です。

その隣には子供だけでなく親や地元の方も訪れ、遊んだり、休んだり、

狩野川を見渡せる広々とした公園が新設されます。

その工事を弊社と地元・伊豆市の建設業者さんと共同企業体として

協力して施工しているのですが、土木現場見学ツアーで訪れた日は

水遊び場と狩野川を見渡せるスポットの工事をしていました。

▼狩野川を見渡せるスポットから撮影

 

 

 

 

 

切り出した岩できれいな水路を作っていたり、遊ぶ人達がケガをしにくいように

岩の角をとがらせないような職人技に感動しました。

やはり土木でも建築でもそうですが、テレビや新聞で見るのと実際に見るのでは、

迫力が違ったり、職人さんたちの熱意を感じられますね。

▼とても広くて驚きました!

 

 

 

 

 

私は修善寺中学校出身で、アウトドア派だったこともあり中学生時代は、

部活以外で友達と遊ぶ大きな公園が欲しいなと思っていました。

地元にこう言った大きな公園ができることで中学生だけでなく、

近隣小学生や地域の方、長期休暇の時期になれば県外の方が集まり、

いつでもにぎやかな場所になってほしいと思います。

 

完成後、観光やツーリングなどで伊豆に来た際は是非お立ち寄りください。

伊豆市公式HP

沼津御用邸記念公園 クリーン大作戦

こんにちは。

営業の大八木です。

本日は、7月16日に行われた沼津御用邸記念公園クリーン大作戦について

ご紹介いたします。

沼津市下香貫にある沼津御用邸記念公園を弊社にて運営(指定管理)をしています。

7月23日に将棋のヒューリック杯棋聖戦第5局の会場として使用される予定でした。

しかし、藤井聡太さんが3戦3勝で棋聖のタイトル獲得した為、

沼津御用邸記念公園で開催されることはありませんでした。

残念です、、、


今回、ヒューリック杯棋聖戦第5局にあわせて

弊社の社員と地元自治会の皆様と地域のボランティアの方々、

総勢140人で沼津御用邸記念公園クリーン大作戦(大掃除)を行いました。

あいにくの雨でしたが、決行を致しました。

 

今年で2回目の開催でしたが、昨年よりも多い740袋ものゴミを集め、

沼津御用邸記念公園クリーン作戦は大成功でした!

 

綺麗な庭園・食事処・お土産などゆっくり楽しめるスポットですので、

沼津市に来た際は是非お立ち寄りください。