建物構造について

はじめまして設計の八木です。

 

建物の構造の種類について紹介させていただきます。

今回は、木造編です。

0ba3237c19078875c42fb8bb33b87f2c_m

 

木造は大きく軸組工法と枠組壁工法に分けられます。

 

まず軸組工法です。

在来工法ともいわれ、躯体は土台・柱・梁などで構成され

耐震面は、筋交いなどの耐力壁が受け持ちます。

耐震の決め手は、耐力壁の量と配置のバランスです。

%e8%bb%b8%e7%b5%84%e5%b7%a5%e6%b3%95%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8

 

次に枠組壁工法です。

北米では最も主流の工法で、輸入住宅で多く建てられる工法です。

ツーバイフォー(2x4)工法の方が耳にした方が多いかと思います。

軸組工法が柱や梁などの「軸」で躯体を構成するのに対して、

2x4工法は断面の寸法が2x4インチの製材で枠を組み、

それに構造用合板を張ったパネルで壁を構成します。

床・壁・屋根の「面」全体が躯体を支える働きをします。

%e6%9e%a0%e7%b5%84%e5%a3%81%e5%b7%a5%e6%b3%95%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8

次回をお楽しみに・・・・。

投稿日:2016年10月1日 最終更新:2017年4月24日
カテゴリ:設計たより タグ: