ナレッジシェアサービス「SCALE」販売開始しました!

 
 
2024年10月から販売を開始した、ナレッジシェアサービス「SCALE」についてご紹介させていただきます!
 
ナレッジシェアサービス、つまり知識を共有✨するサービス💡
全国の現場監督自身が施工管理ノウハウについての知識を共有しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな特徴は、現場監督自身が実践に則した情報を投稿し、また自分自身も学ぶという双方向型サービスであるということです
すでに1,500件以上のノウハウが掲載されています✨
 
 
私もSCALEを覗いてみましたが、現場に関するノウハウはもちろん、事務作業に関する内容も掲載されており参考になるものがいくつもありました!
当社の若手現場監督員の中にも「わからないことがあれば、先輩に聞く前にまずはSCALEで検索してみるようにしています」という人もいました😄
 
 
そして!現場監督ではありませんが、私も事務作業に関するノウハウを投稿させていただきました✨
内容は「Googleマイマップを使用した自社施工実績の管理方法」です。
記事を読んだ方から”参考になった💖”ボタンを押されると通知が届くのですが、それが密かな楽しみでもあります♪
全国の誰かの役に立てたかもしれないと思うと嬉しいですね!
既にSCALEユーザーの皆様、導入をご検討いただいている建設会社、現場監督の皆様、ぜひご覧いただけますと幸いです!
 
 
SCALEに関する詳しい内容はこちらをご覧ください🍀
 
====================
お問い合わせはこちらから
【SCALE webサイト】
====================

ピカピカフェスティバルが開催されました

皆さん、こんにちは!

1日の寒暖差が体に堪えます。

体調管理には十分気を付けてお過ごしくださいね!

 

さて、今回は【本社大掃除イベント】ピカピカフェスティバル のご紹介をします!

2024年6月に新しく生まれ変わりました弊社の本社屋ですが、

自分たちが使う社屋は自分たちの手でキレイにする✨ということで

皆で毎朝15分間の清掃活動を行っております。

もちろん、わたしも毎朝清掃活動をしていますが、

自分でお掃除をすると、さらに愛着が湧いてくるものですね!

 

そうは言っても、15分ではなかなか掃除しきれるものではありません。

清掃委員会×美化委員会 がコラボ提案する本社大掃除イベント

その名も・・・ピカピカフェスティバルが開催されました。

 

さっそくお掃除!・・・ではなく、その前に先ずは腹ごしらえから(笑)

腹が減っては掃除はできぬ!です。

キッチンカーをお呼びして、美味しいランチタイム🍙🍞

 

 

 

 

 

普段掃除が行き届いていない箇所や気になっている箇所をメインに

皆で力を合わせて、お掃除していきます。

本社屋の屋上で採れた果物から作った委員会メンバー特製のドリンクが

疲れた体に染みわたり、至福のひととき・・・🍋🍹

さて、もうひと頑張りです!!!

 

 

 

 

 

2時間経った頃には、こんなにキレイになりました。

見てください!ビフォーアフター✨

これからもキレイな本社屋を保てるように頑張ります💪

 

 

三島市の補助金を紹介します!

 

みなさん、こんにちは!
先日山梨に遊びに行き、ほうとうを食べました。
少しずつ寒くなっているので、ほうとうやお鍋が美味しい季節ですね🍲
 
今回は企業様向けに「三島市商業等活性化事業補助金」をご紹介します🔦
私が担当させていただいている新築工事の案件もこの補助金を利用して
工事を進めておりますので、体験談も踏まえてご紹介します。
 
(1)補助金概要(三島市ホームページ
この補助金は三島市のホームページにも記載の通り、以下の物件が対象です。
【エリア】
三島市景観条例に基づき指定された「景観重点整備地区」内であり、
かつ各指定地区の基幹道路から見える範囲
 
【対象工事】
日除けテント設置、段差解消・手すり設置のための整備、シースルーシャッター設置、飛散防止フィルムの貼付け、地区基準に合わせた外壁の色の塗り変え
※新築工事も対象です!
 
【補助額】
補助対象経費の1/3以内(上限100万円)
 
(2)「景観重点整備地区」とは?
今回の補助対象エリアの「景観重点整備地区」とはどのような地区でしょうか?🔦
 
景観形成を図る必要があると認められる地区を指定し、地区整備の推進や建築物の誘導等により、景観の整備・保全を図るもの、と三島市で定められています。
【対象エリアは以下のエリアです】(三島市ホームページ
第1号指定 源兵衛川「いずみ橋~広瀬橋」地区
第2号指定 白滝公園・桜川地区
第3号指定 大通り地区
第4号指定 芝町通り地区
第5号指定 蓮沼川(宮さんの川)地区
第6号指定 赤橋周辺(御殿川・鎌倉古道)地区
第7号指定 一番町三島駅前通り地区
第8号指定 三島駅南口東通り地区
⇒三島駅前から広小路駅、三島大社までの8つのエリアですね!
 
(3)補助金利用時のポイント
補助金を利用する際は、利用しようとする年度の前年度までに三島市に
「補助金を利用したいです!」と事前に届出が必要です。
三島市の予算でこの補助金は運用されているため、予算確保のための事前届出です。
また、利用する年度中でも年度始まりから「先着順」での利用のため、
予算を使い終わってしまったら、その年度での利用はできません・・・( ノД`)シクシク…
 
そのため、補助金の利用をお考えの方は事前届出と同じタイミングで
建築工事やリフォーム工事の内容の詳細を建設会社と打ち合わせを行い、
年度が変わったタイミングで早い段階で補助金申請をすることをおススメします!
 
工事をしたいと思うタイミングと補助金が利用できるタイミングが違うことは
企業様にとっては盲点かもしれません👀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弊社でも
①まちなか事業室(まちなか事業室note
②営業部
が補助金を使った工事をサポートしておりますので、
三島のまちなかで工事をご検討中の方は、ご相談ください!

土木現場見学ツアーに行ってきました!

こんにちは!

6月に入社した営業部の中西 一貴です!

総合建設会社に入社したものの土木も建築もどんなことやっているかわからない!

ということで社内向け土木現場見学ツアーに参加させていただきました!

今回はその一部をご紹介させていただきます。

◇伊豆市(仮称)日向公園整備工事

令和7年に修善寺、中伊豆、天城の3つの中学校を統合した

(仮称)伊豆中学校が開校予定です。

その隣には子供だけでなく親や地元の方も訪れ、遊んだり、休んだり、

狩野川を見渡せる広々とした公園が新設されます。

その工事を弊社と地元・伊豆市の建設業者さんと共同企業体として

協力して施工しているのですが、土木現場見学ツアーで訪れた日は

水遊び場と狩野川を見渡せるスポットの工事をしていました。

▼狩野川を見渡せるスポットから撮影

 

 

 

 

 

切り出した岩できれいな水路を作っていたり、遊ぶ人達がケガをしにくいように

岩の角をとがらせないような職人技に感動しました。

やはり土木でも建築でもそうですが、テレビや新聞で見るのと実際に見るのでは、

迫力が違ったり、職人さんたちの熱意を感じられますね。

▼とても広くて驚きました!

 

 

 

 

 

私は修善寺中学校出身で、アウトドア派だったこともあり中学生時代は、

部活以外で友達と遊ぶ大きな公園が欲しいなと思っていました。

地元にこう言った大きな公園ができることで中学生だけでなく、

近隣小学生や地域の方、長期休暇の時期になれば県外の方が集まり、

いつでもにぎやかな場所になってほしいと思います。

 

完成後、観光やツーリングなどで伊豆に来た際は是非お立ち寄りください。

伊豆市公式HP

富士市の企業向け奨励金について

こんにちは!

富士宮営業所の鈴木 洸丞(すずき こうすけ)です。

今回初めてカワブロに投稿させていただきます!

とてつもなく暑い日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は新たに工場や物流施設を建てたい企業様に知っていただきたいと思い、

富士市が交付している 「企業立地推進奨励金」をご紹介せていただきます。

 

 

こちらの奨励金ですが、富士市内において事業規模の拡大又は新たな事業を行う

目的で、新たに土地を購入又は賃借し、事業所の新設・増設又は移設を行う

事業者様に対して交付されます。

「用地取得奨励金」と「雇用奨励金」の2つの奨励金の限度額は、

なんと最大で合計3億5千万円です!

詳細な補助率などは下記の表にてご確認ください。

(富士市産業政策課パンフレットより抜粋)

 

交付のタイミングは建物が建ち、事業を開始した後になる点には注意が必要です。

奨励金の交付までの流れは以下のとおりです。

(富士市産業政策課パンフレットより抜粋)

 

工事着手までに指定を受ける必要があります。

指定を受けるためには事業拡大に要した費用や土地の取得面積など

条件がございます。

詳細は下記リンクより資料をご覧いただくか、

ご不明な点はお調べ致しますのでお気軽にお問い合わせください!

富士市企業立地促進奨励金

 

今回は富士市の奨励金についてご紹介させていただきましたが、

過去の記事で先輩営業マンが、

弊社の本社がある三島市の補助金についてもご紹介しております。

他の市町村の補助金等も常にチェックしておりますので、

気になる地域の補助金については加和太の営業マンにお問い合わせください。